フィンランドで人気のある日本製の『スノッカリ』。和風総本家SP「世界で見つけたMade in Japan」という番組で紹介されていました。
日本ではあまりなじみのないスノッカリですが、フィンランドではポストカードやノートなど紙のグッズを専門に扱うペーパーショップで販売されています。
スノッカリとは一体どういったものなのか。日本製のスノッカリとどう違うのか。日本でも購入できるのか。などなどをまとめてみました。
スノッカリとは?
日本ではあまり聞かないスノッカリという言葉ですが、実物は日本でも結構目にしている方は多くいます。
窓に貼る雪の結晶(スノーフレーク)の形をした紙の飾りのことをフィンランドでは『スノッカリ』と呼ぶのです。
和紙を使ったスノッカリはふんわりとした暖かみがあって、雪の結晶の飾りにとてもぴったりなのだとか。
フィンランドにもスノッカリはあるのですがプラスチック製なので、雪のふんわりとした感じが出ないのだそうです。
スノッカリの通販
スノッカリは日本で購入することも可能です。楽天通販や Amazon 通販など通販サイトから購入できます。
一度使ったら終わりというのではなく、使用後も剥がして使えるので翌年のクリスマスにも使用することができます。
いろんな種類がありますので、確認してから購入するようにしてください。
『和紙でできたスノッカリ【通販もあります】』のまとめ
和紙でできたスノッカリは紙が繊細でやわらかいため、とてもやさしい感じや風合いが再現されています。
紙の繊維が残るように手漉きで雪の形を象るため、ふんわりとした部分まで表現できるのです。
スノッカリはクリスマスシーズンに大活躍です♪