ホンマでっかテレビで行っていた心理学診断が『タイプ分け診断』です。
ホンマでっかテレビで紹介していたタイプ分け診断の結果などについてまとめてみました。
タイプ分け診断とは?
ホンマでっかテレビで紹介していたタイプ分け診断は、矢田部ギルフォード性格検査《YG性格検査》をもとに、独自の方法で診断したものです。
自分で性格を診断するのではなく、他者評価をもとに判断された長所や短所で診断を行います。
アメリカではこのタイプ分け診断をもとに会社の部署の人事や学校の子供のクラス分けを行うそうです。
タイプ分け診断『5つのタイプ』
ホンマでっかテレビで心理学の植木理恵先生・杉浦義典先生が行ったタイプ分け診断では、分けられるタイプは5種類です。
ブラックリストタイプ、アベレージタイプ、カームタイプ、エキセントリックタイプ、ディレクタータイプに分けられます。
『ホンマでっかTV』より引用 HP
安定・不安定
⇒心理学的には精神的感情的に安定しているかどうかを示しています。
外交的・内向的
⇒外交的とは積極的に前に出ること。自分の外に興味があることを示しています。
⇒内向的とは自分の中の基準や、自分の中の世界を大事にすることを示しています。
精神的に安定していて、自分の考えを大切にしている内向的なタイプです。
哲学やスタンスなどが確立しており、決めつけが厳しいのも特徴。頑固なところがありなかなか動き出すことが難しいタイプです。
■カリスマ的な哲学者など
ホンマでっかテレビでは、生物学評論家の池田清彦先生、ブラックマヨネーズの吉田敬さん、マツコデラックスさんが該当していました。
精神的に安定していて、自分の外に関心のある外交的なタイプです。
とても積極的で自分に自信があります。押しが強くて恥じらいがないタイプです。適応力がある方はこのタイプに分類されることが多いです。
■気配り上手なリーダーなど
ホンマでっかテレビでは、印象評論家の重田みゆき先生、環境評論家の武田邦彦先生、美肌評論家の森智恵子先生、法律評論家の堀井亜生先生、磯野貴理子さん、アナウンサーの加藤綾子さんが該当していました。
精神的に不安定で自分の考えを大事にする内向的なタイプです。
心配性でストレスを溜め込むタイプです。また好きなことだけはコツコツやりマイペース・マイワールドは崩さないという特徴もあります。
■自分が大好き不思議ちゃんなど
ホンマでっかテレビでは、経済評論家の門倉貴史先生、異常心理評論家の杉浦義典先生が該当していました。
精神的に不安定で自分の外に関心がある外交的なタイプです。
喜怒哀楽が激しくすぐに気が変わるタイプです。また、行動が人目を引いたり表現方法がオーバーという特徴もあります。
■ロックな破壊屋さんなど
ホンマでっかテレビでは、真理評論家の植木理恵先生が該当していました。
すべてに平均的な度合いのタイプです。
空気が読めて人に合わせてしまうタイプです。また社会的な常識がありますが、なかなか本音を言わないのもこのタイプに多いです。
■大いなる凡人
ホンマでっかテレビでは、医療評論家のおおたわ史絵先生、ブラックマヨネーズの小杉竜一さんが該当していました。
さて、ホンマでっかテレビのMCでもある明石家さんまさんですが、さんまさんは何とエキセントリックタイプに分類されていました!
これには本当にビックリでしたね~。
タイプ分け診断をした植木先生と杉浦先生によると・・・
ハニートラップにかかりやすい。
自分の中に哲学がある。
精神的な不安定の要素がある。
眠れない=情緒不安定
特に、明石家さんまさんは沈黙の不安で話の間を鼻歌で埋めることがあるのですが、これは眠れない人に多い傾向だそうです。
また、さんまさんは汚れをすごく気にするそうなのですが、こういった点も心配性で不安の表れと判断できるのだそうです。
話を聞けば聞くほど、明石家さんまさんはエキセントリックタイプでした。
最後にはさんまさん本人も納得されていました。
タイプ分け診断は自分以外の人の情報が必要なので1人で行うということはできませんが、機会があれば是非やってみたいですね~。
ちょっと怖いですけど(;^ω^)。