ホビングリッシュとはホビー(趣味)とイングリッシュ(英語)を組み合わせた言葉です。
今、このホビングリッシュがブームになりつつあります。
ホビングリッシュの凄さ
ホビングリッシュは趣味の習い事をすべて英語で行う、新しい習い事です。
英会話教室というものはすでにたくさんありますが、日本人の多くの方が挫折しています。その理由はなぜか。
ズバリ!『馴染みがなく身につかないから』
英語を「勉強する対象」としていた日本では、英語学習は残念ながら「苦労するもの」という認識が強いんですね。
だから身につかないんです。
ですが趣味は自分が没頭するため少々辛くても苦になりません。自分が楽しいと思えることに対しては、時間がいくらあっても足りないということも珍しくありません。
だから続きます。
ホビーとイングリッシュの融合
楽しい趣味をすべて英語で行うようになっても、趣味の楽しさが英語の煩わしさを消し飛ばしてくれるようになります。これがホビングリッシュのメリットです。
実際にホビングリッシュを行うとわかりますが、楽しいことをみんなでやっていると、まったくわからなかった英語が少しずつわかるようになります。
教室の先生が話す言語がすべて英語。日本語は一切なし。
それでもボディランゲージや雰囲気、周りの手助けで問題なく趣味を楽しむことができます。
そして驚くことに少しずつ英語を話せるようになっていきます。もちろん最初は間違いだらけの英語ですが、そんな些細なことには注意が向きません。なんせ趣味が楽しいから。
どんどん話している内に正しい英語が自然と話せるようになっています。これがホビングリッシュの凄さです。
アニメ大好きの外国人が「アニメを見て日本語を覚えた!」とよく言っていますが、ホビングリッシュはこれと同じです。
ホビングリッシュの種類
ホビングリッシュにはいろいろあります。
料理教室、サッカー教室、カメラやメイク教室、ケーキ教室、茶道教室、ワイン教室、トラベル教室、ハンドクラフト教室、合気道教室、ヨガ教室etc・・・
単一の教室としてホビングリッシュをしているところもあれば、英会話教室が講座を分けてホビングリッシュ教室を行っているところもあります。
東京や大阪にはすでに多くのホビングリッシュ教室があります。その他、横浜や名古屋、福岡などの大きな都市でもホビングリッシュがあります。
ホビングリッシュを選ぶときの注意
なお、ホビングリッシュをするときは、自分が楽しめると思える趣味を選ぶようにしましょう。
例えば、「料理はやってみたいけどめんどくさそうだし・・・」という状態で料理のホビングリッシュ教室をやっても挫折する可能性が高いです。
【楽しめる趣味】。これが大前提です。自分がやっていて楽しいと感じることができない趣味だと、英語の辛さも相まって途中で挫折すると思いますので。